特集

氷見地区

「天然のいけす」といわれる富山湾に面した魚の街、氷見。新鮮で豊富な海の幸はもちろん、そのほかにもブランド牛や日本3大うどん等を有する美食の街でもあります。北國銀行行員が自信を持っておすすめする、氷見の魅力あふれるスポットや名店の数々をご紹介します。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

氷見うどん 海津屋

波濤を越えて能登に伝わった一筋の白き麺文化。
能登・輪島素麺の特徴である『手延べ』の技が江戸時代に有磯のまち・氷見で華ひらきました。
一筋の麺に込められた伝統の技と、味と、食文化。
海津屋謹製・氷見うどんの醍醐味をご賞味あれ。

中村海産

定置網発祥の地・富山県氷見市。かつて氷見市ではいわしが豊漁で、大量の氷見いわしを保存するために発展したのが氷見の「みりん干し」です。
伝統的な製法を守りながら、先進的な設備で安全かつ衛生的な食品づくりを。安心しておいしく食べてもらうために、全ての食材・調味料や水に至るまで化学調味料や着色料、保存料無添加です。
簡単に食べられて、冷めてもやわらかいみりん干し。ぜひ、深みある味わいをご賞味ください。

半七

氷見港は日本海側でも有数の漁港で、日本一の漁獲種類を誇ると言われています。
半七は七代目社長が自ら氷見港に水揚げされた朝採れの魚を自慢の目利きで選び抜き、
長年の経験を生かし新鮮な状態で卸業・加工業を営んでいます。
皆様に愛され、豊かな食生活に貢献できるよう精進してまいります。

Beer Café ブルーミン

店内の醸造室で仕込んだビールが常時4〜5種類。ビールの作り手でもある店主が、その日のラインナップを説明しながらサービングしています。
氷見でカンパイしよう。

RKナーセリー建装

富山県で初めて夏いちごの栽培に取り組みました。
すべて土耕栽培で、土の栄養を十分もらいながら、自然に近い形で栽培しています。
安心安全な夏いちごすずあかねをどうぞご賞味くださいませ。

ひみ番屋街

「氷見の寒ブリ」で知られる海辺の街、氷見市。
中でも富山湾越しにそびえる立山連峰と、氷見市沖に浮かぶ唐島(からしま)を一望できる海岸沿いのこの上ないロケーションに「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」と「氷見温泉郷 総湯」があります。
氷見市の観光・食・産業の中枢となるこの地で、さまざまな魅力・楽しさ・驚きを感じていただけるおもてなしをご用意し、 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

すし屋の城光

2021年、有名なグルメガイドで『安価で美味しい、価格以上の満足感が得られるお店』として掲載されました。
生まれ育ったこの地の魅力を伝えるべく、主に富山県、氷見で獲れた魚介を使用しています。素材本来の持ち味、旬の旨みをたっぷり感じていただけます。

氷見牛屋 本店

精肉店プロデュース【氷見牛屋 本店】は、氷見牛を一頭買いし、氷見牛を余すところなくご提供しています。
精肉店ならではの品質と価格!美味しい氷見牛をたくさん食べてほしいという思いで、店を構えました。
うまい肉をたらふく食べて、素敵なひと時を過ごしていただきたいと思います。

Cache cache Bon bon

人が喜ぶことが大好きな店長と、元気の種をまくことを生きがいとする副店長が、心を込めて作っているシフォンケーキやクッキー。富山県産の小麦粉を使った、しっとりふわふわのシフォンケーキが10種類以上並びます。
フランス語で『Cache:かくれんぼ』している『Bon:美味しい』もの。
町のすみっこ、かくれんぼしてるみたいな場所から、美味しいもの・楽しいことをお届けします。

干もの家 氷見

ひと昔前までは、民家の軒先で網を吊るし魚を並べる光景がよく見受けられました。本来、干物は“お手軽”で“お手頃”なものです。そして、いろんな料理への応用がきき、多彩な味が楽しめます。
日本元来の食文化にもう一度目を向けてほしい。子どもから大人まで干もの家の干物を食べれば、食卓が笑顔で満ち溢れるように。これがお届けしたい干もの家の想いです。安心・安全・無添加の北陸・氷見の味覚をお楽しみください。

居酒屋まる甚

氷見市の仏生寺川に臨む「居酒屋まる甚」。 富山湾で獲れる四季折々の新鮮な魚介を使って、色々なお料理を提供しております。 創業30年以上を誇り、現在の大将は2代目です。 先代を中心にあらゆるメニューを開発し、厳選を重ね、現在に至ります。魚介だけでなく、地酒や揚げ物など、様々な絶品料理をご堪能下さい♪