- 石川県
- 輪島・能登
〜道の駅からとぎの名産品をお届けします〜
道の駅 とぎ海街道は、海岸線をなぞるように延びる国道249号線沿いにあります。「世界一⾧いベンチ」やさくら貝が流れ着く「増穂浦海岸」まで徒歩1分です。
食べて、遊んで、癒される「能登時間」を存分に楽しむことができる道の駅です。
食べて、遊んで、癒される「能登時間」を存分に楽しむことができる道の駅です。
お食事コーナーでは、地元漁港から仕入した魚介で作る海鮮丼が味も鮮度も抜群です(※冬季は販売していません)。
富来の魅力は魚介だけじゃないんです!志賀町産能登豚を使用した能登豚スタミナ丼は、「西能登おもてなし丼」にも認定されています。
「お魚は苦手……。」という方は、是非、能登スタミナ丼を味わってみてくださいね!
富来の魅力は魚介だけじゃないんです!志賀町産能登豚を使用した能登豚スタミナ丼は、「西能登おもてなし丼」にも認定されています。
「お魚は苦手……。」という方は、是非、能登スタミナ丼を味わってみてくださいね!
道の駅とぎ海街道の店⾧、蟹屋敷さんおすすめの生け簀の活魚を紹介します。
道の駅とぎ海街道では、地元の海で獲れた鮮度抜群の魚介を販売しています。6〜9月はサザエ、11〜3月は加能ガニ、1〜4月は甘エビなど、その時季しか味わえない旬の魚介を購入できます。特に甘エビはかご漁で水揚げされる生きたままの甘エビはとても新鮮で身も透き通っています。生け簀の活魚はすべてその場で食べられますよ!新鮮な魚介を一度ご賞味してみてはいかがですか?
道の駅とぎ海街道では、地元の海で獲れた鮮度抜群の魚介を販売しています。6〜9月はサザエ、11〜3月は加能ガニ、1〜4月は甘エビなど、その時季しか味わえない旬の魚介を購入できます。特に甘エビはかご漁で水揚げされる生きたままの甘エビはとても新鮮で身も透き通っています。生け簀の活魚はすべてその場で食べられますよ!新鮮な魚介を一度ご賞味してみてはいかがですか?
店舗おすすめ
塩をかける男爵ソフトクリーム
300円(税込)
300円(税込)
地元の季節野菜
海藻類(夏:板わかめ、冬:岩海苔)
COREZOインタビュー
対談者のご紹介
てんちょうちゃん
店長 蟹屋敷 みどりさん
道の駅が始まったきっかけは何ですか?
旧富来町の時に、元々はふるさと文化センターだった建物を改装し(19年前)、道の駅 とぎ海街道が始まりました。
当初のふるさと文化センターは、小さい売店、定期観光バスの停留場、資料館も兼ねる建物でした。
当初のふるさと文化センターは、小さい売店、定期観光バスの停留場、資料館も兼ねる建物でした。
そうだったんですね!!道の駅 とぎ海街道のこだわりを教えてください。
世界一⾧いベンチや海のそばでロケーションがきれいであることはもちろんのこと、観光案内や地元の特産品も数多く取り揃え、誰もが気軽に立ち寄ってもらえる場所であることを心掛けています。
最後に、おすすめ商品を教えてください!
地元で採れる富来男爵を使用したじゃがいもソフトクリームです。道の駅がスタートした当初からやっており、雑誌でも取り上げられたこともありとても人気のある商品です。その他、お土産コーナーには地元ならではの品々が並んでいるので、ぜひ立ち寄ってみてください!!
基本情報
店舗名 | 道の駅 とぎ海街道 |
---|---|
住所 |
石川県羽咋郡志賀町富来領家町タの2-11 |
電話番号 | 0767-42-0975 |
定休日 | 年中無休(冬季は変更あり) |
お支払い | 北國Visaデビットカード利用可能 |
店舗情報 | 道の駅 とぎ海街道 |
店舗名 | 道の駅 とぎ海街道 |
この記事は2021年9月3日の情報であり、記載内容が変更となっている可能性もございますのでご了承下さい。 |