- 石川県
- 金沢・羽咋
~小豆の伝道師~
昭和9年に石川県鶴来町にて創業、昭和21年に現在の東山に移転。東山に移転後は、茶屋街のお姐さん方にご愛顧をいただいたことで広く知れ渡り、以来「きんつばといえば中田屋」で親しまれるようになりました。そんな縁の地に店舗をかまえる東山茶屋街店はカフェを併設したおり、きんつばを購入できるだけだはなく、パティシエの神さん考案の能登大納言小豆を用いた洋菓子も味わうこともできます。また蔵スペースでは時折きんつばの実演も行っています。
築100年の趣きを随所に残しリノベーションしたカフェスペースは、どこかおばあちゃんの家にいるかの様な感覚になるほど居心地の良い空間です!観光に疲れた時に休憩しながら甘いものを食べてリフレッシュするのがおすすめ。
中田屋のきんつばは甘さ控えめで、甘いものが苦手な方でも美味しく食べられます。小豆の粒のカタチをしっかり残しているにもかかわらず、その食感は皮も柔らかく、口あたりも滑らかで何個でも食べることができます。
店舗ランキング
1位
タルト
440円(税込)
タルト
440円(税込)
2位
能登大納言きんつば
209円(税込)
能登大納言きんつば
209円(税込)
3位
あんみつ
660円(税込)
あんみつ
660円(税込)
COREZOインタビュー
対談者のご紹介
てんちょうちゃん
東山茶屋街店 パティシエ 神 麻依子さん
店舗を始められたきっかけを教えて下さい。
北陸新幹線開業の2年前である2013年に東山茶屋街店をオープンしました。観光地である東茶屋街ではカフェ兼商品販売可能な複合施設の第1人者として観光客に人気があります。
お店のこだわりを教えて下さい。
お店で味わうことができる甘味全てに小豆を使用しております。小豆はビタミンB1、ポリフェノール、イソブラボン、サポニンを豊富に含んだ知る人ぞ知るスーパーフードです。通常購入できるきんつばで使用している北海道産小豆より更に大粒の能登大納言小豆を用い、きんつばの製造で培ったノウハウを生かし、小豆はメニューに応じた異なる仕立てで、ここでしか味わうことができない洋菓子や定番の甘味をご提供しております。
おすすめのメニューを教えて下さい。
おすすめのメニューは「タルト」です。蜜を絡めた4種類の豆とクルミをタルトの上に配し、まるで宝石のような美しさ際立つ逸品です。ざっくりとしたタルトに、ほろ苦い抹茶生地とコクのあるカスタードクリーム、甘そうに見えて甘くないのがコンセプトのタルトは、甘いものが苦手な人でも食べることができる洋菓子となっておりますのでぜひお試しください!
基本情報
店舗名 | 甘味処 「和味」 |
---|---|
住所 |
石川県金沢市東山1丁目5番9号 |
電話番号 | 076-254-1200 |
定休日 | 1月1日 |
お支払い | 北國Visaデビットカード利用可能 |
店舗名 | 甘味処 「和味」 東山茶屋街店 |
この記事は2022年4月1日の情報であり、記載内容が変更となっている可能性もございますのでご了承下さい。 |