- 石川県
- 小松・粟津・辰口
3世代に愛されている北陸のレトロ遊園地
今年で55周年を迎えた手取フィッシュランドはまだまだ発展途上! 昭和~平成~令和にわたり、3世代に親しまれてきた遊園地。 遊ぶ!食べる!買う!すべてにワクワクとたくさんの想いを込めて、また来たくなる遊園地を目指しています!
手取フィッシュランドの歴史は、昭和42年「手取釣堀センター」が発祥。
名称の由来でもある、魚=フィッシュを取り入れ、「手取フィッシュランド」へと進化。
釣堀併設でゴーカートの導入から始まり、やがて遊園地に発展しました。
名称の由来でもある、魚=フィッシュを取り入れ、「手取フィッシュランド」へと進化。
釣堀併設でゴーカートの導入から始まり、やがて遊園地に発展しました。
ペットショップやゲームコーナー、レストランや園芸など、様々な要素が集まった1980~90年代。
21世紀に入り2004年には、時を同じく誕生した日本を代表するヒーローをメインとした施設が誕生!全国から家族連れやファンが集う場所となり現在に至ります。
21世紀に入り2004年には、時を同じく誕生した日本を代表するヒーローをメインとした施設が誕生!全国から家族連れやファンが集う場所となり現在に至ります。
遊園地で一番子古参の乗り物は写真の「アストロスインガー」です。もうすぐ設置から40年を迎えようとしています。乗ってみると古さを感じさせない力強い回転で大迫力。
遊具がずっと現役なのも日頃のメンテナンスをしっかりとしているからですね!
遊具がずっと現役なのも日頃のメンテナンスをしっかりとしているからですね!
店舗おすすめ
アストロスインガー
遊園地で一番古い乗り物
遊園地で一番古い乗り物
スーパーキャメルコースター
スリル満点のジェットコースター
スリル満点のジェットコースター
大観覧車(スケルトンゴンドラVer)
最近リニューアルした
最近リニューアルした
COREZOインタビュー
対談者のご紹介
てんちょうちゃん
遊園地課⾧ 不破 功文 様
遊園地で働く魅力を教えて下さい!
子供たちの笑顔を見ることができることと、親御さんから「懐かしい!」と行っていただけることが嬉しく感じていて、そこが魅力です。
遊園地の楽しみ方を教えて下さい!
新旧合わせ多くのアトラクションがあるので、色々と乗ってみて下さい。
一番古い「アストロスインガー」は古さを感じさせない力強さがあるので是非乗ってみて下さい。
一番古い「アストロスインガー」は古さを感じさせない力強さがあるので是非乗ってみて下さい。
今後、どのような遊園地にしていきたいですか?
今楽しんでいる子供たちが大人になっても楽しめるような「3世代、4世代が楽しめる遊園地」として安心して楽しめる遊園地を目指して行きたいです。
基本情報
店舗名 | 手取フィッシュランド |
---|---|
住所 |
石川県能美市粟生町ツ58番地 |
電話番号 | 0761-57-2211 |
定休日 | 水曜日 冬季(12月~2月)は土日祝日のみ営業 |
会社名 | 手取観光株式会社 |
店舗名 | 手取フィッシュランド |
公式HP | https://tedori.jp/ |
この記事は2022年4月1日の情報であり、記載内容が変更となっている可能性もございますのでご了承下さい。 |