- 石川県
- 輪島・能登
輪島朝市通り沿いの造り酒屋
石川県・能登半島の北西、豊かな緑と海に囲まれた輪島市、朝市通りに蔵を構える酒蔵です。
ある夜、当主の夢に金の瓢箪をつけた白い駿馬が踊り来て、「酒造りを始めよ」と告げたことに従ったのが始まり。
蔵元のこだわりと能登杜氏の技によって造られた寒仕込みの酒をお届けします。
全種類試飲できます。
ある夜、当主の夢に金の瓢箪をつけた白い駿馬が踊り来て、「酒造りを始めよ」と告げたことに従ったのが始まり。
蔵元のこだわりと能登杜氏の技によって造られた寒仕込みの酒をお届けします。
全種類試飲できます。
大正元年創業の朝市通りに面した日吉酒造さんにお伺いしました!
敷地内から汲み上げた井戸水で仕込んだお酒が自慢だそうです。
お店の代表銘柄の「金瓢白駒」は辛口の軽いタイプでありながら、後口にかすかな甘さが感じられるお酒です。
敷地内から汲み上げた井戸水で仕込んだお酒が自慢だそうです。
お店の代表銘柄の「金瓢白駒」は辛口の軽いタイプでありながら、後口にかすかな甘さが感じられるお酒です。
店内はたくさんのお酒がギュッと詰まって陳列されており、どれを買おうか迷ってしまいます。
店内では甘酒やお酒の試飲も行っており、観光客で賑わっていました。
店内では甘酒やお酒の試飲も行っており、観光客で賑わっていました。
取材の際に蔵見学もさせていただきました。(通常は事前予約制)
実際に蔵の中でお酒の紹介や日本酒の製造工程などを杜氏を務める日吉さんに分かりやすく説明いただきました。
皆さんも輪島にお越しの際は是非足を運んで見てはいかがでしょうか?
実際に蔵の中でお酒の紹介や日本酒の製造工程などを杜氏を務める日吉さんに分かりやすく説明いただきました。
皆さんも輪島にお越しの際は是非足を運んで見てはいかがでしょうか?
店舗おススメ商品
1位
おれの酒(720ml)
1,760円(税込)
おれの酒(720ml)
1,760円(税込)
2位
ささのつゆ(720ml)
2,200円(税込)
ささのつゆ(720ml)
2,200円(税込)
3位
金瓢白駒(720ml)
3,300円
金瓢白駒(720ml)
3,300円
COREZOインタビュー
対談者のご紹介
てんちょうちゃん
杜氏 日吉 智さん
お酒作りのこだわりについて教えてください。
大正元年(1912年)創業。元は小売店でしたが、後に日本酒の自社製造を始めました。
「日本酒はわき役」という思いがあるので、料理の味の邪魔をせず、引き立てるお酒を目指して造っています。
日本酒自体、いろんな料理に合わせる力があると思うので、料理と一緒にぜひ楽しんでいただきたいです。
店頭で販売する優しい味の甘酒も人気です。
「日本酒はわき役」という思いがあるので、料理の味の邪魔をせず、引き立てるお酒を目指して造っています。
日本酒自体、いろんな料理に合わせる力があると思うので、料理と一緒にぜひ楽しんでいただきたいです。
店頭で販売する優しい味の甘酒も人気です。
蔵見学の申込はどのようにすれば良いですか?
自社HPより酒蔵の見学を受付しております。
当日より5日目意向で予約が可能です。
人数の少ない酒蔵なので、事前に予約をお願い致します。
当日より5日目意向で予約が可能です。
人数の少ない酒蔵なので、事前に予約をお願い致します。
輪島の魅力について教えてください。
鮮魚や海藻といった海の幸、野菜や米など山の幸にも恵まれ、お酒も美味しい。
キレイな海や空、自然と隣り合わせのなかで、発見できる、出会えるものがたくさんあると思います。
キレイな海や空、自然と隣り合わせのなかで、発見できる、出会えるものがたくさんあると思います。
基本情報
店舗名 | 日吉酒造店 |
---|---|
住所 |
石川県輪島市河井町2-27-1(朝市通り) |
電話番号 | 0768-22-0130 |
定休日 | 水曜日 |
店舗名 | 日吉酒造店 |
この記事は2023年10月2日の情報であり、記載内容が変更となっている可能性もございますのでご了承下さい。 |